※当サイトではアフィリエイト広告を表示しています

キャッシュレス決済を推進すると言うけれど…

 

こんばんは。

 

クレつぶはおそらく、どちらかと言えばクレカ好きの人種なのではないかな、と思っています。

キャシュレス決済に肯定的で、現金はあまり持ち歩きたくない派ですね。

 

お国がキャッシュレス決済を推進すると宣言したのは2019年でしたかね。。

www.soumu.go.jp

 

キャッシュレス決済、とても便利です。

小銭も大金も持ち歩く必要がありませんし、レジにかかる時間も、現金のやり取りをする場合に比べると感覚的には半分以下かな、と思います。

minicola-creca.hatenablog.com

 

ただ、クレつぶがよく分かっていないだけなのかもしれませんが、

 

キャッシュレス決済のインフラを整備、維持運用していくのは誰なのでしょう??

 

その費用を負担するのは…??

 

中長期的な視点で全体的な制度やインフラを設計するのは…??

 

インフラの整備、維持運用については、各社それぞれクレジットカードを発行したり◯◯ペイをリリースしたりで、実際のところ各社それぞれでやってるようにクレつぶには見えるわけでして。

( ̄∇ ̄; )

 

個人的には、こんなカオスな状態は嬉しくありません。

※キャッシュレス決済サービス「stera pack」公式ページより

 

クレジットカード、電子マネー、コード決済の3種類しかないのですから、「クレジットカードで」「電子マネーで」「コード決済で」のいずれかをレジで伝えたらOKにして欲しいものです。

 

費用も結局は加盟店手数料とリボ払いやキャッシングの手数料なり利息なりで、各社それぞれで賄っているのかなぁと勝手に想像しています。

 

クレつぶ個人の考え方として、リボ払いやキャッシングをする人のことはどうでもいいのですが、さすがに実態として加盟店が負担しているのはかわいそうと言いいますか、片手落ちと言いますか。。

 

お国としてキャッシュレス決済を推進するのであれば、その費用を誰がどのように負担するのか、その議論は必須だと思うのです。

 

制度やインフラ設計にしても、少なくとも、日本国民の利益になるような視点でもって中長期的に取り組んで欲しいですね。

 

あ、この議論にお国が出てきたらダメですよ。断固お断り。

私たち勤労者からせせこましく召し上げて、中抜きして、残りを配り直すだけですから。

 

既にロクでもなさげな団体ができて「活動」中みたいですが、余計なことはせんでよろし。

paymentsjapan.or.jp

ja.wikipedia.org

 

こんなわけのわからん団体ではなく、当事者である各社で統括機関みたいなのを構成して、そこで議論するのがいいのかなぁと思うクレつぶです。

 

クレジットカードはクレジットカードで、電子マネーは電子マネーで、コード決済はコード決済で、3者で足並みを揃えつつ、それぞれ議論を深めればいいと思うのです。

 

じゃ、統括機関を引っ張るのは誰がええんやろ、となると、昨年こんな記事も書いていたことですし、個人的にはやっぱり、クレジットカード・電子マネー・コード決済すべてを提供しているジェーシービーさんにがんばって欲しいところです。

minicola-creca.hatenablog.com

 

クレつぶ個人としては、老舗のジェーシービーさんと、Oliveをリリースした三井住友カードさんで力を合わせて業界を引っ張って、政治家や役人や利権団体をしっかり排除しつつ

 

利用者も加盟店も便利で幸せになるような形でキャッシュレス決済を普及させていって欲しい

 

ですね。

 

 

にほんブログ村 その他生活ブログ クレジットカードへ
にほんブログ村


クレジットカードランキング