※当サイトではアフィリエイト広告を表示しています

JCBをメインカードにすることに

 

こんばんは。

 

クレつぶはJCBカードSを持っています。

 

先日JCBプラチナからダウングレードしたばかりで、JCBゴールド・ザ・プレミアを目指すかアメックスをメインカードとして使い続けるか、ちょっと時間を空けて考えようと思っていたのですが…

 

ここ最近の外資系国際ブランドのやり方をみていて、

www.itmedia.co.jp

www.itmedia.co.jp

 

もう、ジェーシービーをメインカードにすることにしました。

 

クレジットカード決済って時間と距離を気にせず、かつ世界中で(とまでは言い過ぎかもしれません)利用できるという点で現金決済にはない利便性があるじゃないですか。

 

そういう世界中で利用できる利便性に優れた決済手段を外資に握られたらおしまいやんと思ったわけで。

 

bunshun.jp

 

今回の一連の、線引きを明示しないこういうやり方を認めてしまうと、街の本屋はもちろん、声だけ大きい人たちのお気持ち一つで何がアウトになってもおかしくないのでは…。

 

何より、いろんな考え方や感じ方、価値観をもった人達の利害や感情を取りまとめて整理して、ここから先はダメって線引きをするのは政治の役割であって、民間企業や裁判所や市民団体の役割ではないと思うのです。

諸事情あるにしても、どれだけ大きくても民間の営利企業に過ぎない国際ブランドが、公開された明確な自社基準と公平な運用ポリシーがないままそこに踏み込んだらダメでしょう。

多様性とやらは何なのか。

 

正直、ジェーシービーさんもう少し頑張ってくれないと(付帯サービスとかポイント還元率とか加盟店手数料率とか世界展開とか)メインカードとして使う気になれないのですが、今のところ一線を超えていないと思われるジェーシービーさんを応援するためにも、JCBオリジナルシリーズをメインカードにすることにしました。

 

せっかくなのでJCBゴールド ザ・プレミアを目指します。

JCBプラチナからJCBカードSまで一気にダウングレードしてしまったので、しばらくJCBカードSで実績を積んでからゴールドを申し込んで、来年からザ・プレミア修行に励もうかと。

 

サムライカード、がんばって世界規模で巻き返して欲しい

 

ですね。

 

これからもよろしく、ジェーシービー。

minicola-creca.hatenablog.com

minicola-creca.hatenablog.com

minicola-creca.hatenablog.com

 

 

にほんブログ村 その他生活ブログ クレジットカードへ
にほんブログ村


クレジットカードランキング